|最新記事
2020年11月4日 : : 11/2:【人事のための総合メディア 『@人事』に掲載されました】『withコロナ時代、DX時代の社員育成』
【人事のための総合メディア 『@人事』へ寄稿】
(執筆)MY STORY K.K. 代表 久保田 一美
新型コロナによ...
【人事のための総合メディア 『@人事』へ寄稿】

(執筆)MY STORY K.K. 代表 久保田 一美
新型コロナにより今年度の春に予定していた企業研修は
延期や中止を余儀なくされたことも少なくありません。
その代わりにZOOMやTeamsなどオンラインツールを導入した
研修が行われるようになり、また、夏以降からは徐々に対面での
研修を実施する企業様が増えてきています。
その中でも、withコロナ時代、DX時代だからこそ
力を入れたい人材育成があります。
人事のための総合メディア『@人事』へ
◆【テーマ】
『withコロナ時代とDX時代の社員育成』
~今こそ優先度を上げる層とは?~
を寄稿し、2020/11/2~掲載開始されました。
◎記事は|こちら|からお読みいただけます
(@人事オフィシャルサイトへ飛びます)
◎寄稿・監修、取材等のご相談は随時お受けしております。
お問い合わせはお気軽に、|こちら|よりどうぞ。
*************************************************
MY STORY K.K.
代表 久保田一美
人材育成で発展する、人と企業のストーリー創造
www.mystorykk.com
*************************************************
\ 前回の記事も多くの企業様にお読みいただきアクセスランキング2位/

(as of 2020/6/4時点)
全て表示

(執筆)MY STORY K.K. 代表 久保田 一美
新型コロナにより今年度の春に予定していた企業研修は
延期や中止を余儀なくされたことも少なくありません。
その代わりにZOOMやTeamsなどオンラインツールを導入した
研修が行われるようになり、また、夏以降からは徐々に対面での
研修を実施する企業様が増えてきています。
その中でも、withコロナ時代、DX時代だからこそ
力を入れたい人材育成があります。
人事のための総合メディア『@人事』へ
◆【テーマ】
『withコロナ時代とDX時代の社員育成』
~今こそ優先度を上げる層とは?~
を寄稿し、2020/11/2~掲載開始されました。
◎記事は|こちら|からお読みいただけます
(@人事オフィシャルサイトへ飛びます)
◎寄稿・監修、取材等のご相談は随時お受けしております。
お問い合わせはお気軽に、|こちら|よりどうぞ。
*************************************************
MY STORY K.K.
代表 久保田一美
人材育成で発展する、人と企業のストーリー創造
www.mystorykk.com
*************************************************
\ 前回の記事も多くの企業様にお読みいただきアクセスランキング2位/

(as of 2020/6/4時点)
2020年9月2日 : : 10/29:次世代IT部門リーダー対象:『リーダーに必要なスキル』オンライン講座登壇します《JUAS:日本情報システム・ユーザー協会》
【JUASカフェ 次世代IT部門リーダー対象:オンライン講座】
《テーマ》~チームリーダーに必要なスキル~
今...
【JUASカフェ 次世代IT部門リーダー対象:オンライン講座】
《テーマ》~チームリーダーに必要なスキル~
今年は新型コロナ感染防止を考慮し《オンライン開催》!
毎年恒例の『JUASカフェ講座』。同じ世代で、別の業界の次期リーダー達が、
3回の講座を通して学びと親睦を深めています。(会員以外の方もご参加可能です!)
ITの進化(IoT、X-tech、AIなど)によって、さまざまなヒト・モノ・コトの情報が
デジタル的につながり、新たな商品、サービス、ビジネスモデルが生まれています。
この目覚ましいスピードで破壊的なイノベーションが起こる今、これからのIT部門の
若手世代にはどんな役割が期待されているのでしょうか。
先進技術のビジネス活用に関する目利きをはじめ、IT部門にしか担えない役割も
あります。このチャンス、あなたはどう活かしますか?
IT部門で現在活躍しているカフェマスターと意見交換することで、
これからのあなたの役割を考えてみましょう。
【主催】一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)
【会期】2020年10月29日(木) 13:00-18:00
2020年11月12日(木) 14:00-17:30
2020年11月20日(金) 14:00-17:30
【対象】ユーザー企業の情報システム部門の若手の方(入社5~10年目程度)
【費用】会員:33,800円 一般:43,000円 (税込み)
◆第1回:2020年10月29日(木)13:00~18:00
(13:00~17:00)
『ビジネスゲームを通して新時代型リーダーを目指す!』
~チームリーダーに必要なスキルの探求~
①理想のリーダー像 (ディスカッション)
②リーダーシップとは 【ビジネスゲーム】
③新時代型リーダーのスキル (レクチャ&ワーク)
④自分に必要なスキルの探求 (ワーク)
(17:00~18:00) オンライン交流会
[講師] MY STORY K.K. 代表 久保田 一美
◆第2回:2020年11月12日(木)14:00~17:30
(14:00~14:40) カフェマスターからの講義
(14:40~16:30) マスターの講義を受けてのディスカッション
<ワールドカフェ>
(16:30~17:30) オンライン交流会
[カフェマスター] 日清食品ホールディングス株式会社 情報企画部 次長 中野 啓太氏
◆第3回:2020年11月20日(金)14:00~17:30
(14:00~14:40) カフェマスターからの講義
(14:40~16:30) マスターの講義を受けてのディスカッション
<ワールドカフェ>
(16:30~17:30)オンライン交流会
[カフェマスター] ヤマハ株式会社 執行役員
業務本部長 兼 業務本部 情報システム部長 徳弘 太郎氏
◎本セミナーは、JUAS会員様だけでなく、一般の方もお申し込みいただけます。
詳細およびお申し込みは|こちら|からよろしくお願いいたします。
(*JUAS: 一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会様のHPへ飛びます)


全て表示
《テーマ》~チームリーダーに必要なスキル~
今年は新型コロナ感染防止を考慮し《オンライン開催》!
毎年恒例の『JUASカフェ講座』。同じ世代で、別の業界の次期リーダー達が、
3回の講座を通して学びと親睦を深めています。(会員以外の方もご参加可能です!)
ITの進化(IoT、X-tech、AIなど)によって、さまざまなヒト・モノ・コトの情報が
デジタル的につながり、新たな商品、サービス、ビジネスモデルが生まれています。
この目覚ましいスピードで破壊的なイノベーションが起こる今、これからのIT部門の
若手世代にはどんな役割が期待されているのでしょうか。
先進技術のビジネス活用に関する目利きをはじめ、IT部門にしか担えない役割も
あります。このチャンス、あなたはどう活かしますか?
IT部門で現在活躍しているカフェマスターと意見交換することで、
これからのあなたの役割を考えてみましょう。
【主催】一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)
【会期】2020年10月29日(木) 13:00-18:00
2020年11月12日(木) 14:00-17:30
2020年11月20日(金) 14:00-17:30
【対象】ユーザー企業の情報システム部門の若手の方(入社5~10年目程度)
【費用】会員:33,800円 一般:43,000円 (税込み)
◆第1回:2020年10月29日(木)13:00~18:00
(13:00~17:00)
『ビジネスゲームを通して新時代型リーダーを目指す!』
~チームリーダーに必要なスキルの探求~
①理想のリーダー像 (ディスカッション)
②リーダーシップとは 【ビジネスゲーム】
③新時代型リーダーのスキル (レクチャ&ワーク)
④自分に必要なスキルの探求 (ワーク)
(17:00~18:00) オンライン交流会
[講師] MY STORY K.K. 代表 久保田 一美
◆第2回:2020年11月12日(木)14:00~17:30
(14:00~14:40) カフェマスターからの講義
(14:40~16:30) マスターの講義を受けてのディスカッション
<ワールドカフェ>
(16:30~17:30) オンライン交流会
[カフェマスター] 日清食品ホールディングス株式会社 情報企画部 次長 中野 啓太氏
◆第3回:2020年11月20日(金)14:00~17:30
(14:00~14:40) カフェマスターからの講義
(14:40~16:30) マスターの講義を受けてのディスカッション
<ワールドカフェ>
(16:30~17:30)オンライン交流会
[カフェマスター] ヤマハ株式会社 執行役員
業務本部長 兼 業務本部 情報システム部長 徳弘 太郎氏
◎本セミナーは、JUAS会員様だけでなく、一般の方もお申し込みいただけます。
詳細およびお申し込みは|こちら|からよろしくお願いいたします。
(*JUAS: 一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会様のHPへ飛びます)


2020年9月1日 : : 9/18:【ワーキングマザー対象:オンライン無料相談(期間限定:11月末まで)】(働き方、子育て、勉強や習い事、中学受験、仕事と家庭の両立など)お受けします!
【ワーキングマザー対象:オンライン相談(期間限定無料)】
新型コロナウイルスによる様々な不安や、先の見...
【ワーキングマザー対象:オンライン相談(期間限定無料)】
新型コロナウイルスによる様々な不安や、先の見通せない生活に、
多くの方がストレスを抱えています。
今回の事象は『働き方』や『生き方』について深く考える機会となり、
人生のパラダイムシフトをされる方もいらっしゃるほどです。
特に子育てをしながら働く「ワーキングマザー」「子育て世帯」に
とっては、大きな影響がありました。
リモートワークが可能になったことがメリットになった声と、
むしろ子育てをしながらリモートで働くむずかしさの声も
聞こえてきています。
また、多くの親御さんからいただく悩みとしては、
仕事の進め方はもちろんのこと、子育てが上手くいかないことに
よるフラストレーションが影響し、仕事も家庭も不満の毎日を
過ごされていることです。
私自身も経験し、これまで出会った3,000人以上のワーキングマザー
にお伝えしてきた本当の意味での『ワークライフバランス』とは、
家庭も子育ても楽しいから仕事が頑張れる
仕事も楽しいから家庭や子育ても楽しめる
まるで音楽が調和する『ハーモニー』のように、
好循環で互いに相乗効果があることと感じています。
この度ワーキングマザー応援キャンペーンとして、
現在抱えているお悩み相談を、期間限定で無料でお受けいたします。
*企業にお勤めの方は、昼休みの時間にお話しできますよう
ランチ時間帯に設定しております。
例えば、
・今後の働き方とキャリア形成
・仕事と家庭の両立
・子育てについて
・子供の勉強と習い事
・中学受験について
など、心配に思っていることをお話しください。
********************************
【期間:2020年9月18日(金)~11月30(月)】
*9月中は、毎金曜日12:00~12:40分(40分間)
ご予約可能日《9/18(予約有り), 9/25》
*10月、11月は毎月曜日12:00~12:40分(40分間)
ご予約可能日《10/5, 10/12(予約あり), 10/19(予約あり), 10/26》
ご予約可能日《11/2(予約有り),11/9, 11/16(予約有り), 11/23(予約有り),11/30》
【オンライン相談方法】
「ZOOM」Web会議ツールを利用した1対1の相談(無料)
【お申し込み方法】
こちらの|お問い合わせフォーム|より、お申し込みください。
(1)□各種コンサルティング へチェック
(2)お名前、メールアドレスを入力
(3)ご質問・お問い合わせ内容の項目に、
希望日を第2希望まで入力して送信をしてください。
*折り返し、日時決定のご連絡をいたします。
********************************
どうぞお気軽にご相談ください。
*******************************************************
MY STORY K.K. 代表 久保田一美
人材育成で発展する、人と企業のストーリー創造
www.mystorykk.com
*******************************************************
全て表示
新型コロナウイルスによる様々な不安や、先の見通せない生活に、
多くの方がストレスを抱えています。
今回の事象は『働き方』や『生き方』について深く考える機会となり、
人生のパラダイムシフトをされる方もいらっしゃるほどです。
特に子育てをしながら働く「ワーキングマザー」「子育て世帯」に
とっては、大きな影響がありました。
リモートワークが可能になったことがメリットになった声と、
むしろ子育てをしながらリモートで働くむずかしさの声も
聞こえてきています。
また、多くの親御さんからいただく悩みとしては、
仕事の進め方はもちろんのこと、子育てが上手くいかないことに
よるフラストレーションが影響し、仕事も家庭も不満の毎日を
過ごされていることです。
私自身も経験し、これまで出会った3,000人以上のワーキングマザー
にお伝えしてきた本当の意味での『ワークライフバランス』とは、
家庭も子育ても楽しいから仕事が頑張れる
仕事も楽しいから家庭や子育ても楽しめる
まるで音楽が調和する『ハーモニー』のように、
好循環で互いに相乗効果があることと感じています。
この度ワーキングマザー応援キャンペーンとして、
現在抱えているお悩み相談を、期間限定で無料でお受けいたします。
*企業にお勤めの方は、昼休みの時間にお話しできますよう
ランチ時間帯に設定しております。
例えば、
・今後の働き方とキャリア形成
・仕事と家庭の両立
・子育てについて
・子供の勉強と習い事
・中学受験について
など、心配に思っていることをお話しください。
********************************
【期間:2020年9月18日(金)~11月30(月)】
*9月中は、毎金曜日12:00~12:40分(40分間)
ご予約可能日《9/18(予約有り), 9/25》
*10月、11月は毎月曜日12:00~12:40分(40分間)
ご予約可能日《10/5, 10/12(予約あり), 10/19(予約あり), 10/26》
ご予約可能日《11/2(予約有り),11/9, 11/16(予約有り), 11/23(予約有り),11/30》
【オンライン相談方法】
「ZOOM」Web会議ツールを利用した1対1の相談(無料)
【お申し込み方法】
こちらの|お問い合わせフォーム|より、お申し込みください。
(1)□各種コンサルティング へチェック
(2)お名前、メールアドレスを入力
(3)ご質問・お問い合わせ内容の項目に、
希望日を第2希望まで入力して送信をしてください。
*折り返し、日時決定のご連絡をいたします。
********************************
どうぞお気軽にご相談ください。
*******************************************************
MY STORY K.K. 代表 久保田一美
人材育成で発展する、人と企業のストーリー創造
www.mystorykk.com
*******************************************************
2020年6月16日 : : 6/16:【オンライン研修】《管理職・リーダー対象》withコロナ時代の部下育成研修実施しました
《オンライン研修》【withコロナ時代の部下育成研修実施しました】
本日は都内某企業様にて、管理職対象の部...
《オンライン研修》【withコロナ時代の部下育成研修実施しました】
本日は都内某企業様にて、管理職対象の部下育成研修を実施しました。
今回のご依頼は新型コロナウイルスにより、既存のビジネスに大きな影響がある上に、
社員がリモートで働くことが増え、
・『部下の仕事ぶりが見えない』
・『明らかに会話が減っている』
・『モチベーションが下がっている』などの状況があり、
『各部署のリーダーもお手上げ状態なのでなんとかしたい』と
4月の時点で人事部のご担当者様よりご相談がありました。
感染防止を考慮し、新入社員研修でもオンライン(ZOOM)を導入していた
企業様でしたので、今回もスムーズに実施することができました。
《受講者様の声》(一部抜粋)
◎『リモートで部下の仕事ぶりが見えなくても、もっと部下を信じて任せてみたいと思いました。
リーダーの言葉の選び方一つでこれほど部下の行動に影響があるとは。自分自身も先が見通せず
不安でしたが、受講中からアイデアが湧いてきました。明日からコーチング導入します』
◎『コーチングは初めて学んだのですが、まさにwithコロナ時代に必要なスキルだと確信しました。
質問のスキルをもっと向上させて部下を心より励まし、チームとして結果を出していきたいです』
◎『今までオフィスで一緒に顔を合わせて働いてきていたのに、部下のことをほとんど
わかっていなかったんだと気づきました。コミュニケーションの取り方でこれほどに結果が
変わるということがわかり、ぜひ身につけたいと思いました』 など
特に今回は、今後も社員がリモートワークを継続することも視野に、
チームで成果をあげて、新しいビジネスアイデアの創出ができるくらいの
主体性を引き出す方法を学んでいただきました。

新型コロナウイルスの影響で、既存ビジネスの大幅な売上ダウンや、
大企業であっても来年度の採用停止などが余儀なくされ、
今後のビジネスへの影響は計り知れません。
このような中で、ただこの荒波に揉まれるだけでなく、
従来にない考え方で新しい道を創出するためには、リーダーのあり方を変え、
今いる部下の主体性を引き出して立ち向かうことが必須です。
弊社では、この局面に多くの企業からご相談が寄せられている課題を解決する
ための『オンライン研修』をご提供しています。
(*研修時間はご希望により2時間~1日研修へとカスタマイズ可能です)
◎その他、新しい時代における『女性リーダー』研修や、
『在宅勤務』ならではの問題解決研修など、詳細は|企業研修・講演|をご確認ください。
◎ご相談・ご依頼は|お問い合わせ|フォームよりお願いいたします。
*************************************************
MY STORY K.K.
代表 久保田一美
人材育成で発展する、人と企業のストーリー創造
www.mystorykk.com
*************************************************
全て表示
本日は都内某企業様にて、管理職対象の部下育成研修を実施しました。
今回のご依頼は新型コロナウイルスにより、既存のビジネスに大きな影響がある上に、
社員がリモートで働くことが増え、
・『部下の仕事ぶりが見えない』
・『明らかに会話が減っている』
・『モチベーションが下がっている』などの状況があり、
『各部署のリーダーもお手上げ状態なのでなんとかしたい』と
4月の時点で人事部のご担当者様よりご相談がありました。
感染防止を考慮し、新入社員研修でもオンライン(ZOOM)を導入していた
企業様でしたので、今回もスムーズに実施することができました。
《受講者様の声》(一部抜粋)
◎『リモートで部下の仕事ぶりが見えなくても、もっと部下を信じて任せてみたいと思いました。
リーダーの言葉の選び方一つでこれほど部下の行動に影響があるとは。自分自身も先が見通せず
不安でしたが、受講中からアイデアが湧いてきました。明日からコーチング導入します』
◎『コーチングは初めて学んだのですが、まさにwithコロナ時代に必要なスキルだと確信しました。
質問のスキルをもっと向上させて部下を心より励まし、チームとして結果を出していきたいです』
◎『今までオフィスで一緒に顔を合わせて働いてきていたのに、部下のことをほとんど
わかっていなかったんだと気づきました。コミュニケーションの取り方でこれほどに結果が
変わるということがわかり、ぜひ身につけたいと思いました』 など
特に今回は、今後も社員がリモートワークを継続することも視野に、
チームで成果をあげて、新しいビジネスアイデアの創出ができるくらいの
主体性を引き出す方法を学んでいただきました。

新型コロナウイルスの影響で、既存ビジネスの大幅な売上ダウンや、
大企業であっても来年度の採用停止などが余儀なくされ、
今後のビジネスへの影響は計り知れません。
このような中で、ただこの荒波に揉まれるだけでなく、
従来にない考え方で新しい道を創出するためには、リーダーのあり方を変え、
今いる部下の主体性を引き出して立ち向かうことが必須です。
弊社では、この局面に多くの企業からご相談が寄せられている課題を解決する
ための『オンライン研修』をご提供しています。
(*研修時間はご希望により2時間~1日研修へとカスタマイズ可能です)
◎その他、新しい時代における『女性リーダー』研修や、
『在宅勤務』ならではの問題解決研修など、詳細は|企業研修・講演|をご確認ください。
◎ご相談・ご依頼は|お問い合わせ|フォームよりお願いいたします。
*************************************************
MY STORY K.K.
代表 久保田一美
人材育成で発展する、人と企業のストーリー創造
www.mystorykk.com
*************************************************
2020年6月2日 : : 5/28:人事のための総合メディア『@人事』に「在宅勤務でチーム力を発揮する!」の寄稿記事が掲載されました
【人事のための総合メディア 『@人事』へ寄稿】
(執筆)MY STORY K.K. 代表 久保田 一美
緊急事態宣言も...
【人事のための総合メディア 『@人事』へ寄稿】

(執筆)MY STORY K.K. 代表 久保田 一美
緊急事態宣言も解除され、少しずつ人の流れが動き出しましたが、
これからも働き方については模索が続きそうです。
宣言下で多くの企業が導入した在宅勤務。
メリットが見えた一方で課題の声も聞こえてきています。
人事のための総合メディア『@人事』よりご依頼をいただきまして、
◆【テーマ】
『在宅勤務でチーム力を発揮する!』
~組織への帰属意識を高める2つの視点~
を寄稿し、2020/5/28~掲載開始されました。
◎記事は|こちら|からお読みいただけます
(@人事オフィシャルサイトへ飛びます)
\ 多くの企業様にお読みいただきアクセスランキング2位/

(as of 2020/6/4時点)
◎寄稿・監修、取材等のご相談は随時お受けしております。
お問い合わせはお気軽に、|こちら|よりどうぞ。
*************************************************
MY STORY K.K.
代表 久保田一美
人材育成で発展する、人と企業のストーリー創造
www.mystorykk.com
*************************************************
全て表示

(執筆)MY STORY K.K. 代表 久保田 一美
緊急事態宣言も解除され、少しずつ人の流れが動き出しましたが、
これからも働き方については模索が続きそうです。
宣言下で多くの企業が導入した在宅勤務。
メリットが見えた一方で課題の声も聞こえてきています。
人事のための総合メディア『@人事』よりご依頼をいただきまして、
◆【テーマ】
『在宅勤務でチーム力を発揮する!』
~組織への帰属意識を高める2つの視点~
を寄稿し、2020/5/28~掲載開始されました。
◎記事は|こちら|からお読みいただけます
(@人事オフィシャルサイトへ飛びます)
\ 多くの企業様にお読みいただきアクセスランキング2位/

(as of 2020/6/4時点)
◎寄稿・監修、取材等のご相談は随時お受けしております。
お問い合わせはお気軽に、|こちら|よりどうぞ。
*************************************************
MY STORY K.K.
代表 久保田一美
人材育成で発展する、人と企業のストーリー創造
www.mystorykk.com
*************************************************
2020年4月6日 : : 【オンライン研修】《ご相談増加中》在宅勤務中の課題を解決!スムーズな業務遂行に必須のホウレンソウ・モチベーション管理・マネジメントスキル》
《ご相談増加中!》【オンライン研修実施しています】
新型コロナウイルス感染防止のため、現在多くの企業で...
《ご相談増加中!》【オンライン研修実施しています】
新型コロナウイルス感染防止のため、現在多くの企業で「在宅勤務」が増えています。
これは働き方の多様化としてテレワーク制度をすでに導入していた企業であっても、
導入していなかった企業であっても、従来の考え方とは違った局面であることも事実です。
現在の状況は従業員の働きやすさの選択ではなく、
BCP(事業継続計画)の観点から止められないビジネスとして、
様々な雇用形態の方々が在宅勤務であっても成果を上げていく必要があります。
弊社では、この局面に多くの企業からご相談が寄せられている課題を解決する
ための『オンライン研修』をご提供しています。
(*研修時間はご希望により2時間~1日研修へとカスタマイズ可能です)
【1】『在宅勤務中』のホウ・レン・ソウ
~超重要3つのポイント~
どんなに優れたツールを使っても、この3つのポイントを外したら成果を出せないどころか、業務が回りません。リアル対面ではない在宅勤務だからこそのホウ・レン・ソウを理解して、成果に繋げます。
《対象:新人・若年層・リーダー層 (3時間研修)》
【2】『在宅勤務中』のモチベーション管理
緊急事態宣言発令に伴い、初めて在宅勤務を経験している方々にとっては、オフィスとは違う環境での業務や時間の使い方に戸惑い、モチベーションも低下気味です。この研修ではご自身でできる超シンプルなモチベーション管理のメソッドを学び、毎日の在宅勤務に取り入れていきます。
《対象:若年層・リーダー層・管理職 (3時間研修)》
【3】『在宅勤務中』のマネジメント研修
従来、チームの中で数名のメンバーが在宅勤務を取り入れて働くことがあっても、現状のように従業員全員が毎日在宅勤務で働くという事態はありませんでした。リーダー・管理職にとって初めて直面した事態を乗り越え、在宅勤務中のマネジメントの仕方を学んで実行します。
《対象:リーダー層・管理職 (3時間研修)》
◎ご相談・ご依頼は|お問い合わせ|フォームよりお願いいたします。

*************************************************
MY STORY K.K.
代表 久保田一美
人材育成で発展する、人と企業のストーリー創造
www.mystorykk.com
*************************************************
全て表示
新型コロナウイルス感染防止のため、現在多くの企業で「在宅勤務」が増えています。
これは働き方の多様化としてテレワーク制度をすでに導入していた企業であっても、
導入していなかった企業であっても、従来の考え方とは違った局面であることも事実です。
現在の状況は従業員の働きやすさの選択ではなく、
BCP(事業継続計画)の観点から止められないビジネスとして、
様々な雇用形態の方々が在宅勤務であっても成果を上げていく必要があります。
弊社では、この局面に多くの企業からご相談が寄せられている課題を解決する
ための『オンライン研修』をご提供しています。
(*研修時間はご希望により2時間~1日研修へとカスタマイズ可能です)
【1】『在宅勤務中』のホウ・レン・ソウ
~超重要3つのポイント~
どんなに優れたツールを使っても、この3つのポイントを外したら成果を出せないどころか、業務が回りません。リアル対面ではない在宅勤務だからこそのホウ・レン・ソウを理解して、成果に繋げます。
《対象:新人・若年層・リーダー層 (3時間研修)》
【2】『在宅勤務中』のモチベーション管理
緊急事態宣言発令に伴い、初めて在宅勤務を経験している方々にとっては、オフィスとは違う環境での業務や時間の使い方に戸惑い、モチベーションも低下気味です。この研修ではご自身でできる超シンプルなモチベーション管理のメソッドを学び、毎日の在宅勤務に取り入れていきます。
《対象:若年層・リーダー層・管理職 (3時間研修)》
【3】『在宅勤務中』のマネジメント研修
従来、チームの中で数名のメンバーが在宅勤務を取り入れて働くことがあっても、現状のように従業員全員が毎日在宅勤務で働くという事態はありませんでした。リーダー・管理職にとって初めて直面した事態を乗り越え、在宅勤務中のマネジメントの仕方を学んで実行します。
《対象:リーダー層・管理職 (3時間研修)》
◎ご相談・ご依頼は|お問い合わせ|フォームよりお願いいたします。

*************************************************
MY STORY K.K.
代表 久保田一美
人材育成で発展する、人と企業のストーリー創造
www.mystorykk.com
*************************************************
2020年4月1日 : : 4/1:2020年4月号『銀行実務』に代表 久保田一美が寄稿した「女性活躍推進」に関する記事が掲載されました
【2020年4月号 『銀行実務』に寄稿しました】
2020年4月号『銀行実務』(発行:株式会社銀行研修社)に、
MY ...
【2020年4月号 『銀行実務』に寄稿しました】
2020年4月号『銀行実務』(発行:株式会社銀行研修社)に、
MY STORY K.K. 代表 久保田 一美が寄稿した
「女性活躍推進」に関する記事が掲載されました。

◆テーマ:
『女性活躍をもう一歩進めるために』
~現場での課題とキャリア形成の視点~
(執筆:女性活躍コンサルタント 久保田 一美)
女性活躍推進法の改正や、働き方改革関連法の施行など、
2020年4月からは大企業だけでなく、中小企業にも
働き方に関する法施行が適用されています。
昨年末発表された、世界ジェンダーギャップ指数2019(世界経済フォーラム発行)の
男女格差を測るレポートや、内閣府から発表される男女共同参画白書などから、
女性活躍推進の中の「女性管理職」に関するデータは、
期待通りには進んでいないことも見えてきます。
また、銀行・証券・保険業などの金融機関では力を入れて女性管理職比率を上げるための
施策を積極的に取り組まれていますが、現場で人材育成部門から相談を受ける際には、
「実際は目標値にはまだ届いていない」
という声も多く伺っています。
ここ浮き彫りになっているのは、女性活躍に対する国や企業の「目的・目標」と
実際現場で働く女性社員との様々な要素の「乖離」です。
今回はこの乖離を理解し、現場の課題解決へと導く方法と、
大切な女性社員のキャリア形成の視点から寄稿いたしました。
◎企業様の抱える課題をヒアリング後、カスタマイズして研修を行っています。
また、寄稿・監修、取材、ご相談は随時お受けしております。
お問い合わせはお気軽に、|こちら|よりどうぞ。
*************************************************
MY STORY K.K.
代表 久保田一美
人材育成で発展する、人と企業のストーリー創造
www.mystorykk.com
*************************************************
全て表示
2020年4月号『銀行実務』(発行:株式会社銀行研修社)に、
MY STORY K.K. 代表 久保田 一美が寄稿した
「女性活躍推進」に関する記事が掲載されました。

◆テーマ:
『女性活躍をもう一歩進めるために』
~現場での課題とキャリア形成の視点~
(執筆:女性活躍コンサルタント 久保田 一美)
女性活躍推進法の改正や、働き方改革関連法の施行など、
2020年4月からは大企業だけでなく、中小企業にも
働き方に関する法施行が適用されています。
昨年末発表された、世界ジェンダーギャップ指数2019(世界経済フォーラム発行)の
男女格差を測るレポートや、内閣府から発表される男女共同参画白書などから、
女性活躍推進の中の「女性管理職」に関するデータは、
期待通りには進んでいないことも見えてきます。
また、銀行・証券・保険業などの金融機関では力を入れて女性管理職比率を上げるための
施策を積極的に取り組まれていますが、現場で人材育成部門から相談を受ける際には、
「実際は目標値にはまだ届いていない」
という声も多く伺っています。
ここ浮き彫りになっているのは、女性活躍に対する国や企業の「目的・目標」と
実際現場で働く女性社員との様々な要素の「乖離」です。
今回はこの乖離を理解し、現場の課題解決へと導く方法と、
大切な女性社員のキャリア形成の視点から寄稿いたしました。
◎企業様の抱える課題をヒアリング後、カスタマイズして研修を行っています。
また、寄稿・監修、取材、ご相談は随時お受けしております。
お問い合わせはお気軽に、|こちら|よりどうぞ。
*************************************************
MY STORY K.K.
代表 久保田一美
人材育成で発展する、人と企業のストーリー創造
www.mystorykk.com
*************************************************
2020年3月3日 : : 2/29:東京都北区発行『ゆうレポート』2020年2月29日号に代表 久保田一美が登壇した女性活躍推進講座レポートが掲載されました
【東京都北区男女共同参画:女性活躍推進講座レポートが掲載されました】
◆男女共同参画社会をめざす
東京都...
【東京都北区男女共同参画:女性活躍推進講座レポートが掲載されました】
◆男女共同参画社会をめざす
東京都北区発行『ゆうレポート』2020年2月29日 48号
(講座講師:MY STORY K.K. 代表 久保田一美)
<2019年11月9日(土)&16日(土)連続講座>
人生100年時代、多様な選択肢のある社会の中で、
『私らしい働き方をデザインする』具体的なワークショップ
セミナーを行いました。
今回の対象は企業にお勤めの皆様に、普段働いている職場からは
離れた場所で休日にじっくりとご自身のことを見つめ、
今後のキャリアデザインを考えていただきました。
企業にお勤めの方は、企業からも研修などの学びの機会が得られること
もあるかもしれません。一方で参加の皆さんからは、
*「同じ会社内だと本音で話すことができない」
*「人事評価と繋がっているのではと考えてしまう」
*「職場を離れた場所でしっかりと自分のキャリアを考えたい」
という声も聞こえてきております。
連続講座はいずれも土曜日の午前中に開催。平日フルタイムで働いている方に
とってはゆっくりと起きたい休日でありましょう。しかし、主体的に
この講座に参加してくださることこそ、真剣に、そして、ご自身のキャリアを
大切にされていらっしゃる方ばかりでした。
《ご参加者様の声》
◎人生の節目とピッタリ重なり、これからを応援してくれる講座でした
◎とても内容が濃く深く学ぶことができた
◎働き方の迷いが消えた!
◎自分の強みがわかって自信になった!
◎自分では気づかなかったことが見えた有益な時間でした
◎生き方ファーストを考えていこうと思います。ヒントを沢山頂き、ワクワク考えていこうと思います
◎辛い経験も宝物だったんだと実感できました
◎とても充実した内容で最高のセミナーでした。心より感謝しております など
女性活躍推進は、女性管理職・リーダーの比率を上げることだけが
目的ではありません。数値的なところに捉われると、大切な女性社員の気持ちを
置いてきぼりにしてしまいます。
女性社員の気持ちに寄り添ったキャリア形成を応援しています!


◎企業様・自治体様の抱える課題をヒアリング後、カスタマイズして研修を行っています。
また、セミナー講演、取材、ご相談は随時お受けしております。
お問い合わせはお気軽に、|こちら|よりどうぞ。
*************************************************
MY STORY K.K.
代表 久保田一美
人材育成で発展する、人と企業のストーリー創造
www.mystorykk.com
*************************************************
全て表示
◆男女共同参画社会をめざす
東京都北区発行『ゆうレポート』2020年2月29日 48号
(講座講師:MY STORY K.K. 代表 久保田一美)
<2019年11月9日(土)&16日(土)連続講座>
人生100年時代、多様な選択肢のある社会の中で、
『私らしい働き方をデザインする』具体的なワークショップ
セミナーを行いました。
今回の対象は企業にお勤めの皆様に、普段働いている職場からは
離れた場所で休日にじっくりとご自身のことを見つめ、
今後のキャリアデザインを考えていただきました。
企業にお勤めの方は、企業からも研修などの学びの機会が得られること
もあるかもしれません。一方で参加の皆さんからは、
*「同じ会社内だと本音で話すことができない」
*「人事評価と繋がっているのではと考えてしまう」
*「職場を離れた場所でしっかりと自分のキャリアを考えたい」
という声も聞こえてきております。
連続講座はいずれも土曜日の午前中に開催。平日フルタイムで働いている方に
とってはゆっくりと起きたい休日でありましょう。しかし、主体的に
この講座に参加してくださることこそ、真剣に、そして、ご自身のキャリアを
大切にされていらっしゃる方ばかりでした。
《ご参加者様の声》
◎人生の節目とピッタリ重なり、これからを応援してくれる講座でした
◎とても内容が濃く深く学ぶことができた
◎働き方の迷いが消えた!
◎自分の強みがわかって自信になった!
◎自分では気づかなかったことが見えた有益な時間でした
◎生き方ファーストを考えていこうと思います。ヒントを沢山頂き、ワクワク考えていこうと思います
◎辛い経験も宝物だったんだと実感できました
◎とても充実した内容で最高のセミナーでした。心より感謝しております など
女性活躍推進は、女性管理職・リーダーの比率を上げることだけが
目的ではありません。数値的なところに捉われると、大切な女性社員の気持ちを
置いてきぼりにしてしまいます。
女性社員の気持ちに寄り添ったキャリア形成を応援しています!


◎企業様・自治体様の抱える課題をヒアリング後、カスタマイズして研修を行っています。
また、セミナー講演、取材、ご相談は随時お受けしております。
お問い合わせはお気軽に、|こちら|よりどうぞ。
*************************************************
MY STORY K.K.
代表 久保田一美
人材育成で発展する、人と企業のストーリー創造
www.mystorykk.com
*************************************************
2020年1月21日 : : 1/21:初任管理職様対象『イクボス研修』~男性育休取得促進だけではない。組織を強くするリーダー!~に登壇しました
【初任管理職対象『イクボス研修』に登壇しました】
~男性育休取得促進だけではない。組織を強くするリーダー...
【初任管理職対象『イクボス研修』に登壇しました】
~男性育休取得促進だけではない。組織を強くするリーダー!~
小泉進次郎環境相が2週間の育児休暇を取得することでニュースになっています。
政治家という立場や取得の仕方での賛否があるようですが、
国外においては政治家であっても育児休暇を取得することは珍しくありません。
国内においても『男性社員の育休義務化』として動いている企業様もありますが、
本来ならば法や義務化ではなく、望む方々が自然に取得できるもので
あって欲しいものです。
『働き方改革』の流れにより、管理職、中間管理職に業務のしわ寄せが
きているという声も多く、これではイクボスであるワークライフバランスがとれず
本末転倒です。
◎新しい時代のイクボスに求められていることは何なのか。
◎具体的にどのように施策することが『強い組織づくり』に繋がっていくのか。
ただ部下に対して理解のある上司だけではない『イクボス』。
今回はこの外せないキーポイントを某企業様の初任管理職の方々へお伝えしました。
◎企業様の抱える課題をヒアリング後、カスタマイズして研修を行っています。
また、セミナー講演、取材、ご相談は随時お受けしております。
お問い合わせはお気軽に、|こちら|よりどうぞ。
*************************************************
MY STORY K.K.
代表 久保田一美
人材育成で発展する、人と企業のストーリー創造
www.mystorykk.com
*************************************************

全て表示
~男性育休取得促進だけではない。組織を強くするリーダー!~
小泉進次郎環境相が2週間の育児休暇を取得することでニュースになっています。
政治家という立場や取得の仕方での賛否があるようですが、
国外においては政治家であっても育児休暇を取得することは珍しくありません。
国内においても『男性社員の育休義務化』として動いている企業様もありますが、
本来ならば法や義務化ではなく、望む方々が自然に取得できるもので
あって欲しいものです。
『働き方改革』の流れにより、管理職、中間管理職に業務のしわ寄せが
きているという声も多く、これではイクボスであるワークライフバランスがとれず
本末転倒です。
◎新しい時代のイクボスに求められていることは何なのか。
◎具体的にどのように施策することが『強い組織づくり』に繋がっていくのか。
ただ部下に対して理解のある上司だけではない『イクボス』。
今回はこの外せないキーポイントを某企業様の初任管理職の方々へお伝えしました。
◎企業様の抱える課題をヒアリング後、カスタマイズして研修を行っています。
また、セミナー講演、取材、ご相談は随時お受けしております。
お問い合わせはお気軽に、|こちら|よりどうぞ。
*************************************************
MY STORY K.K.
代表 久保田一美
人材育成で発展する、人と企業のストーリー創造
www.mystorykk.com
*************************************************

2019年11月23日 : : 11/22:株式会社青森銀行様で『女性活躍推進:キャリアアップ研修』に登壇しました
【株式会社青森銀行様 女性活躍推進研修】
2019年11月22日(金)9:30-17:30にて、株式会社青森銀行様の
入行4...
【株式会社青森銀行様 女性活躍推進研修】
2019年11月22日(金)9:30-17:30にて、株式会社青森銀行様の
入行4年目の女性社員様を対象にしたステップアップ研修に登壇しました。

今回の研修は、昨年1年間『女性社員のキャリア形成と育成』について
MY STORY K.K. 代表 久保田一美が連載をしていた『企業と人材』(産労総合研究所発行)
をお読みいただいていた人事部の方からのご依頼です。
2017年にイクボス宣言をされている青森銀行様からは
『ぜひ青森銀行が女性活躍にも力を入れていることを外部にアピールしてください!』
とのことで、その取り組みの真剣度と社員様を大切にしている意気込みを感じます。
ペアワーク、グループワークをふんだんに取り入れ、これからのライフイベントや
リーダーとしての役割を見据え、自己理解も深まった様子。
非常に楽しそうにディスカッションされていて、私自身も9:30~17:30の研修が
あっという間に感じ、名残惜しさが出るくらいでした。
本研修は、特に金融業界、製造業、エネルギー業界など、
女性社員が長く働き続けるための制度や仕組みが整ってきている
業界様の中で、
◎「リーダーシップを発揮して欲しい」
◎「モチベーション高く働き続けて欲しい」
と願う企業様から大変好評をいただいている研修です。
◎企業様の抱える課題をヒアリング後、カスタマイズして研修を行っています。
また、セミナー講演、取材、ご相談は随時お受けしております。
お問い合わせはお気軽に、|こちら|よりどうぞ。
*************************************************
MY STORY K.K.
代表 久保田一美
人材育成で発展する、人と企業のストーリー創造
www.mystorykk.com
*************************************************

全て表示
2019年11月22日(金)9:30-17:30にて、株式会社青森銀行様の
入行4年目の女性社員様を対象にしたステップアップ研修に登壇しました。

今回の研修は、昨年1年間『女性社員のキャリア形成と育成』について
MY STORY K.K. 代表 久保田一美が連載をしていた『企業と人材』(産労総合研究所発行)
をお読みいただいていた人事部の方からのご依頼です。
2017年にイクボス宣言をされている青森銀行様からは
『ぜひ青森銀行が女性活躍にも力を入れていることを外部にアピールしてください!』
とのことで、その取り組みの真剣度と社員様を大切にしている意気込みを感じます。
ペアワーク、グループワークをふんだんに取り入れ、これからのライフイベントや
リーダーとしての役割を見据え、自己理解も深まった様子。
非常に楽しそうにディスカッションされていて、私自身も9:30~17:30の研修が
あっという間に感じ、名残惜しさが出るくらいでした。
本研修は、特に金融業界、製造業、エネルギー業界など、
女性社員が長く働き続けるための制度や仕組みが整ってきている
業界様の中で、
◎「リーダーシップを発揮して欲しい」
◎「モチベーション高く働き続けて欲しい」
と願う企業様から大変好評をいただいている研修です。
◎企業様の抱える課題をヒアリング後、カスタマイズして研修を行っています。
また、セミナー講演、取材、ご相談は随時お受けしております。
お問い合わせはお気軽に、|こちら|よりどうぞ。
*************************************************
MY STORY K.K.
代表 久保田一美
人材育成で発展する、人と企業のストーリー創造
www.mystorykk.com
*************************************************

2019年10月16日 : : 11/9&16:女性の活躍推進応援塾 キャリアアップ支援セミナーに登壇します《東京都北区男女共同参画拠点》
【東京都北区 男女共同参画拠点】
女性の活躍推進応援塾 キャリアアップ支援セミナー
~人生100年時代『私ら...
【東京都北区 男女共同参画拠点】
女性の活躍推進応援塾 キャリアアップ支援セミナー
~人生100年時代『私らしい働き方をデザインする』~
[講師} MY STORY K.K. 代表 久保田 一美が登壇します
自分の中に眠る能力を発揮して、周囲との関係も良好に、仕事もライフも楽しみたい。
そんな私らしさを大切にした働き方をデザインします。
具体的な講義とグループディスカッションを通して考える、
楽しく実践的なワークショップ講座です。
◆第1回 11月9日(土曜日)9:45-11:45
『これまでの私』と『ありたい私』
眠っている強みを引き出して、私をエンパワーメント!
<得られる内容>
・キャリアアップの新しい考え方
・自分史を振り返り、強みと能力を新たに知る
・超シンプル!モチベーションを持続する心との向き合い方
◆第2回 11月16日(土曜日)9:45-11:45
『これからの私と働き方』
生き方ファーストで、私らしい働き方をデザインする!
<得られる内容>
・ライフキャリアにおける優先順位を考える
・他者に縛られない、私らしい働き方をデザイン
・職場内やパートナーと上手に協力を得るコミュニケーション
【対象】現在企業内で働いている女性で、1、2のいずれかの方
1. 自分を振り返り、強みや能力を新たに知って成長したい
2. 仕事とライフを両立しながら私らしく、楽しく働き続けたい
【受講】無料
【会場】東京都北区王子1-11-1 北とぴあ
『スペースゆう』(東京都北区男女共同参画活動拠点)
◎お申し込み、詳細は|こちら|よりお願いいたします。
(*)東京都北区のホームページに飛びます。
(*)同業者様はご遠慮いただいております。
全て表示
女性の活躍推進応援塾 キャリアアップ支援セミナー
~人生100年時代『私らしい働き方をデザインする』~
[講師} MY STORY K.K. 代表 久保田 一美が登壇します
自分の中に眠る能力を発揮して、周囲との関係も良好に、仕事もライフも楽しみたい。
そんな私らしさを大切にした働き方をデザインします。
具体的な講義とグループディスカッションを通して考える、
楽しく実践的なワークショップ講座です。
◆第1回 11月9日(土曜日)9:45-11:45
『これまでの私』と『ありたい私』
眠っている強みを引き出して、私をエンパワーメント!
<得られる内容>
・キャリアアップの新しい考え方
・自分史を振り返り、強みと能力を新たに知る
・超シンプル!モチベーションを持続する心との向き合い方
◆第2回 11月16日(土曜日)9:45-11:45
『これからの私と働き方』
生き方ファーストで、私らしい働き方をデザインする!
<得られる内容>
・ライフキャリアにおける優先順位を考える
・他者に縛られない、私らしい働き方をデザイン
・職場内やパートナーと上手に協力を得るコミュニケーション
【対象】現在企業内で働いている女性で、1、2のいずれかの方
1. 自分を振り返り、強みや能力を新たに知って成長したい
2. 仕事とライフを両立しながら私らしく、楽しく働き続けたい
【受講】無料
【会場】東京都北区王子1-11-1 北とぴあ
『スペースゆう』(東京都北区男女共同参画活動拠点)
◎お申し込み、詳細は|こちら|よりお願いいたします。
(*)東京都北区のホームページに飛びます。
(*)同業者様はご遠慮いただいております。
2019年10月15日 : : 11/15:次世代IT部門リーダー対象:『やり抜く力』で今年も登壇します《JUAS:日本情報システム・ユーザー協会》
【JUASカフェ 次世代IT部門リーダーコミュニティ(勉強会)】
ITの進化(IoT、X-tech、AIなど)によって、さ...
【JUASカフェ 次世代IT部門リーダーコミュニティ(勉強会)】
ITの進化(IoT、X-tech、AIなど)によって、さまざまなヒト・モノ・コトの情報が
デジタル的につながり、新たな商品、サービス、ビジネスモデルが生まれています。
この目覚ましいスピードで破壊的なイノベーションが起こる今、これからのIT部門の
若手世代にはどんな役割が期待されているのでしょうか。
先進技術のビジネス活用に関する目利きをはじめ、IT部門にしか担えない役割も
あります。このチャンス、あなたはどう活かしますか?
IT部門で現在活躍しているカフェマスターと意見交換することで、
これからのあなたの役割を考えてみませんか?
何かを成し遂げるにあたって、壁にぶつかることもあります。
成し遂げていくには、どのような秘訣や工夫があるのでしょうか。
今回のJUASカフェのテーマは、「やり抜く力」です。
【主催】一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)
【会期】2019年11月15日(金) 13:00-18:00
2019年11月22日(金) 14:00-17:30
2019年11月29日(金) 14:00-17:30
【対象】ユーザー企業の情報システム部門の若手の方(入社5~10年目程度)
◆第1回:2019年11月15日(金)13:00~18:00
(13:00~17:00)
『Google,Intelで導入された革新的なコミュニケーションカード
”Points of You(R)”で、来年に向けた自らの課題と志を意見交換』
[講師] MY STORY K.K. 代表 久保田 一美
(17:00~18:00) 交流会 (JUAS会議室内)
《Points of You(R)とは》
目にも美しい数々の写真やキーワードを通して、普段使わない右脳を刺激し、
自分自身や他人とのコミュニケーションを深めるカードです。2006年に
イスラエルのコーチング専門家によって開発され、現在147カ国で展開。
創造的で革新的な企業や団体で活用されています。
◆第2回:2019年11月22日(金)14:00~17:30
(14:00~14:40) カフェマスターからの講義
(14:40~16:30) マスターの講義を受けてのディスカッション
<ワールドカフェ>
(16:30~17:30) 交流会(JUAS会議室内)
[カフェマスター] ヤマハ株式会社 執行役員 業務本部 情報システム部長 徳弘 太郎氏
◆第3回:2019年11月29日(金)14:00~17:30
(14:00~14:40) カフェマスターからの講義
(14:40~16:30) マスターの講義を受けてのディスカッション
<ワールドカフェ>
(16:30~17:30) 交流会(JUAS会議室内)
[カフェマスター] 株式会社JTB 個人事業本部 Web販売部 システム統括部長 田村 直樹 氏
◎本セミナーは、JUAS会員様だけでなく、一般の方もお申し込みいただけます。
詳細およびお申し込みは|こちら|からよろしくお願いいたします。
(*JUAS: 一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会様のHPへ飛びます)

全て表示
ITの進化(IoT、X-tech、AIなど)によって、さまざまなヒト・モノ・コトの情報が
デジタル的につながり、新たな商品、サービス、ビジネスモデルが生まれています。
この目覚ましいスピードで破壊的なイノベーションが起こる今、これからのIT部門の
若手世代にはどんな役割が期待されているのでしょうか。
先進技術のビジネス活用に関する目利きをはじめ、IT部門にしか担えない役割も
あります。このチャンス、あなたはどう活かしますか?
IT部門で現在活躍しているカフェマスターと意見交換することで、
これからのあなたの役割を考えてみませんか?
何かを成し遂げるにあたって、壁にぶつかることもあります。
成し遂げていくには、どのような秘訣や工夫があるのでしょうか。
今回のJUASカフェのテーマは、「やり抜く力」です。
【主催】一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)
【会期】2019年11月15日(金) 13:00-18:00
2019年11月22日(金) 14:00-17:30
2019年11月29日(金) 14:00-17:30
【対象】ユーザー企業の情報システム部門の若手の方(入社5~10年目程度)
◆第1回:2019年11月15日(金)13:00~18:00
(13:00~17:00)
『Google,Intelで導入された革新的なコミュニケーションカード
”Points of You(R)”で、来年に向けた自らの課題と志を意見交換』
[講師] MY STORY K.K. 代表 久保田 一美
(17:00~18:00) 交流会 (JUAS会議室内)
《Points of You(R)とは》
目にも美しい数々の写真やキーワードを通して、普段使わない右脳を刺激し、
自分自身や他人とのコミュニケーションを深めるカードです。2006年に
イスラエルのコーチング専門家によって開発され、現在147カ国で展開。
創造的で革新的な企業や団体で活用されています。
◆第2回:2019年11月22日(金)14:00~17:30
(14:00~14:40) カフェマスターからの講義
(14:40~16:30) マスターの講義を受けてのディスカッション
<ワールドカフェ>
(16:30~17:30) 交流会(JUAS会議室内)
[カフェマスター] ヤマハ株式会社 執行役員 業務本部 情報システム部長 徳弘 太郎氏
◆第3回:2019年11月29日(金)14:00~17:30
(14:00~14:40) カフェマスターからの講義
(14:40~16:30) マスターの講義を受けてのディスカッション
<ワールドカフェ>
(16:30~17:30) 交流会(JUAS会議室内)
[カフェマスター] 株式会社JTB 個人事業本部 Web販売部 システム統括部長 田村 直樹 氏
◎本セミナーは、JUAS会員様だけでなく、一般の方もお申し込みいただけます。
詳細およびお申し込みは|こちら|からよろしくお願いいたします。
(*JUAS: 一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会様のHPへ飛びます)

2019年9月7日 : : 9/25:【満員御礼】今年も女性活躍推進HRDセミナーにて登壇します(企業人事部・ダイバーシティご担当者様対象)《WisH株式会社》
【WisH株式会社主催 女性活躍推進HRDセミナー】
《満員御礼》応募者多数のため申込みを終了いたしました。
...
【WisH株式会社主催 女性活躍推進HRDセミナー】
《満員御礼》応募者多数のため申込みを終了いたしました。
「女性活躍推進」「働き方改革」が進む中で、
多くの企業が頭を悩ませているいわゆる一般職、事務職社員の育成。
現状維持を望み、変化が難しい存在です。
これまで補佐的な役割を担い、管理職登用を前提とした男性の
ような育成は受けて来なかった背景から、
・変化を頑なに拒否する
・現状維持に執着するという
女性社員たちに頭を悩ませているという企業の声が多くなっています。
2019.9.25(水)に、
女性活躍推進・ダイバーシティの課題に取り組む企業の
コンサルティングパートナーであるWisH株式会社主催のHRDセミナーにて、
企業の女性活躍推進・ダイバーシティ推進・教育研修のご担当者様対象に、
MY STORY K.K. 代表 久保田一美がお話しいたします。
ぜひ奮ってご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【好評につき本年度も開催決定!】
「受け身型」の事務職社員が、「自発型」に成長する2つのスイッチ
~キャリアレジリエンスとペイフォワード力で自ら動き出す社員に~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■対象者■
教育研修・女性活躍推進・ダイバーシティ推進のご担当者様
※個人での学びの目的及び同業者様は、ご遠慮願います。
■日 時■
2019年9月25日(水)13:30~16:30 (13:15~受付開始)
■会 場■
東京都新宿区新宿2-1-9ステラ新宿
WisH/リ・カレント本社セミナールーム
TEL:03-5369-3373 FAX:03-5362-1536
■最寄駅■
東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 1番出口より30歩
東京メトロ各線 新宿三丁目駅 C5出口より徒歩5分
■受講料■ 無料
◎詳細は|こちら|からよろしくお願いいたします。
(WisH株式会社様のHPに飛びます)
全て表示
《満員御礼》応募者多数のため申込みを終了いたしました。
「女性活躍推進」「働き方改革」が進む中で、
多くの企業が頭を悩ませているいわゆる一般職、事務職社員の育成。
現状維持を望み、変化が難しい存在です。
これまで補佐的な役割を担い、管理職登用を前提とした男性の
ような育成は受けて来なかった背景から、
・変化を頑なに拒否する
・現状維持に執着するという
女性社員たちに頭を悩ませているという企業の声が多くなっています。
2019.9.25(水)に、
女性活躍推進・ダイバーシティの課題に取り組む企業の
コンサルティングパートナーであるWisH株式会社主催のHRDセミナーにて、
企業の女性活躍推進・ダイバーシティ推進・教育研修のご担当者様対象に、
MY STORY K.K. 代表 久保田一美がお話しいたします。
ぜひ奮ってご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【好評につき本年度も開催決定!】
「受け身型」の事務職社員が、「自発型」に成長する2つのスイッチ
~キャリアレジリエンスとペイフォワード力で自ら動き出す社員に~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■対象者■
教育研修・女性活躍推進・ダイバーシティ推進のご担当者様
※個人での学びの目的及び同業者様は、ご遠慮願います。
■日 時■
2019年9月25日(水)13:30~16:30 (13:15~受付開始)
■会 場■
東京都新宿区新宿2-1-9ステラ新宿
WisH/リ・カレント本社セミナールーム
TEL:03-5369-3373 FAX:03-5362-1536
■最寄駅■
東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 1番出口より30歩
東京メトロ各線 新宿三丁目駅 C5出口より徒歩5分
■受講料■ 無料
◎詳細は|こちら|からよろしくお願いいたします。
(WisH株式会社様のHPに飛びます)
2019年8月31日 : : 《2019年7月~8月》主な 研修・講演活動実績
【2019年7月~8月期】
企業・中央官庁・自治体・大学など、主な研修・講演の実績です
◎IT企業様(首都圏内)
...
【2019年7月~8月期】
企業・中央官庁・自治体・大学など、主な研修・講演の実績です
◎IT企業様(首都圏内)
『コミュニケーション研修』
◎旅行会社様 (東京都内)
管理職、リーダー対象 『コーチング研修』
◎製造メーカー様(東京都内)
『女性リーダー研修』
◎食品業界様(東京都内)
『部下育成研修』
◎金融業界様(東京都内)
管理職対象『コーチング研修』
◎自治体様(東京都自治体)
職員様対象『コミュニケーション研修』
◎医療業界様(神奈川県内)
『キャリアアップ研修』
◎自動車業界様
管理職、リーダー対象 『コーチング研修』
◎医療業界様
世代別 『キャリアデザイン研修』
◎通信機器業界様(東京都内)
『女性リーダー研修』
◎IT業界様(東京都内)
育休明け復職支援『キャリア研修』
ほか多数
◎企業様の抱える課題をヒアリング後、カスタマイズして研修を行っています。
また、セミナー講演、取材、ご相談は随時お受けしております。
お問い合わせはお気軽に、|こちら|よりどうぞ。
*************************************************
MY STORY K.K.
代表 久保田一美
人材育成で発展する、人と企業のストーリー創造
www.mystorykk.com
*************************************************
全て表示
企業・中央官庁・自治体・大学など、主な研修・講演の実績です
◎IT企業様(首都圏内)
『コミュニケーション研修』
◎旅行会社様 (東京都内)
管理職、リーダー対象 『コーチング研修』
◎製造メーカー様(東京都内)
『女性リーダー研修』
◎食品業界様(東京都内)
『部下育成研修』
◎金融業界様(東京都内)
管理職対象『コーチング研修』
◎自治体様(東京都自治体)
職員様対象『コミュニケーション研修』
◎医療業界様(神奈川県内)
『キャリアアップ研修』
◎自動車業界様
管理職、リーダー対象 『コーチング研修』
◎医療業界様
世代別 『キャリアデザイン研修』
◎通信機器業界様(東京都内)
『女性リーダー研修』
◎IT業界様(東京都内)
育休明け復職支援『キャリア研修』
ほか多数
◎企業様の抱える課題をヒアリング後、カスタマイズして研修を行っています。
また、セミナー講演、取材、ご相談は随時お受けしております。
お問い合わせはお気軽に、|こちら|よりどうぞ。
*************************************************
MY STORY K.K.
代表 久保田一美
人材育成で発展する、人と企業のストーリー創造
www.mystorykk.com
*************************************************
2019年7月28日 : : 7/27【満員御礼】子どもたちのキャリア教育『学び方大改革』イベント<協賛:株式会社内田洋行 他>

【2019.7.27(土)夏休み親子イベント】
【満席!→ 好評につき増席→満席!】
子どもたちのキャリアを応援する"自分未来プロジェクト"の活動。
MY STORY K.K. 代表 久保田 一美が参画しています。
2019年7月27(土)、
株式会社内田洋行様、株式会社マービー様、一般社団法人教育デザインラボ様の
協賛をいただき、また教育専門家の石田 勝紀氏を特別講演にお招きして開催しました!

普段企業研修に登壇し、多くの社会人の方々と対話する中で、
社会に出る前の学生時代はもちろん、幼少期や義務教育期間の
子ども達の過ごし方は本当に大切だな、と日々感じています。
2030年以降に社会に出る子ども達はどんな社会を生きていくのか?
どんな社会になってもテクノロジーを歓迎し、むしろ楽しみながら
アイデアを生み出していくために必要な力とは?
そんなヒントを散りばめたプログラムでお届けしました!
■プログラム1【未来の教室】
通常は教育のプロだけに公開されているので写真は非公開。
今回特別に株式会社内田洋行様の『フューチャークラスルーム』で
《未来の教室》を親子体験いただくと、テンションは一気にアップ。
■プログラム2【特別講演】
教育専門家の石田勝紀先生からは、ここだけで公開の衝撃のお話から
『新時代を生き抜く力、才能の引き出し方』を具体的に、
そして楽しく親御さんへ。石田先生の最先端のお話は、驚きで、楽しくて、
時間の経過を忘れてしまうほどです。
きっと『学び方大改革』のスタートになったことでしょう!!
■プログラム3【小学生イベント】
同時進行した小学生のお子さんへは『今ない仕事はぼくらが創る!』と題し、
注目のアクティブ・ラーニング体験を、私たち自分未来プロジェクトから!
子ども達の無限の可能性を感じさせるアイデアが素晴らしい。
■プログラム4【まとめ】
株式会社内田洋行 相談役 柏原 孝様からの温かくも勇気の湧くお言葉をご参加者様へ。
今回のイベント開催におきまして多大なるご支援をいただき感謝に堪えません。

協賛の内田洋行様は『働き方の変革・学び方の変革』を、
最先端のICTを駆使した空間、創造性を発揮できる環境づくりで
提供しているリーディングカンパニーです。
大人の社会では働き方が変わります。
来年には子ども達の教育も大きく変わります。
2030年以降、社会に出る小学生達の未来は、
今とは違う力が求められているでしょう!
☆・:*:,☆・:*:,:'☆・:*:,☆・:*:,☆・:*:,:'☆
働き方が変わる!教育が変わる!
子どもの才能を引き出す
『学び方大改革イベント』
☆・:*:,☆・:*:,:'☆・:*:,☆・:*:,☆・:*:,:'☆
【スペシャルプログラム】
1. 内田洋行様が、教育のプロに公開している
『未来の教室』フューチャークラスルームを、
今回特別に親子でワクワク体験!
2. 【特別講演】一流の教育専門家 石田 勝紀氏
『子どもの才能を引き出し、
新時代の社会で生き抜くための学び方大改革』
3. 注目の【アクティブ・ラーニング】体験!
=2030年以降社会に出る小学生へ=
『今ない仕事はぼくらが創る!』
《開催概要》
■日時:2019年7月27日(土)
13:00~16:00(受付開始12:40~)
■場所:株式会社内田洋行 (新川本社)
4F フューチャークラスルーム
■住所:東京都中央区新川2-4-7
■参加:小学生親子限定20組(先着順) 満席→増席→満席
■費用:親子1組 10,800円 (税込)
《詳細はこちら》
https://peraichi.com/landing_pages/view/190727
【主催】 自分未来プロジェクト
【協賛】 株式会社内田洋行、株式会社マービー、一般社団法人教育デザインラボ
(Produced by おかねのちえ塾/MY STORY K.K.)
全て表示
【2019.7.27(土)夏休み親子イベント】
【満席!→ 好評につき増席→満席!】
子どもたちのキャリアを応援す...

【2019.7.27(土)夏休み親子イベント】
【満席!→ 好評につき増席→満席!】
子どもたちのキャリアを応援する"自分未来プロジェクト"の活動。
MY STORY K.K. 代表 久保田 一美が参画しています。
2019年7月27(土)、
株式会社内田洋行様、株式会社マービー様、一般社団法人教育デザインラボ様の
協賛をいただき、また教育専門家の石田 勝紀氏を特別講演にお招きして開催しました!

普段企業研修に登壇し、多くの社会人の方々と対話する中で、
社会に出る前の学生時代はもちろん、幼少期や義務教育期間の
子ども達の過ごし方は本当に大切だな、と日々感じています。
2030年以降に社会に出る子ども達はどんな社会を生きていくのか?
どんな社会になってもテクノロジーを歓迎し、むしろ楽しみながら
アイデアを生み出していくために必要な力とは?
そんなヒントを散りばめたプログラムでお届けしました!
■プログラム1【未来の教室】
通常は教育のプロだけに公開されているので写真は非公開。
今回特別に株式会社内田洋行様の『フューチャークラスルーム』で
《未来の教室》を親子体験いただくと、テンションは一気にアップ。
■プログラム2【特別講演】
教育専門家の石田勝紀先生からは、ここだけで公開の衝撃のお話から
『新時代を生き抜く力、才能の引き出し方』を具体的に、
そして楽しく親御さんへ。石田先生の最先端のお話は、驚きで、楽しくて、
時間の経過を忘れてしまうほどです。
きっと『学び方大改革』のスタートになったことでしょう!!
■プログラム3【小学生イベント】
同時進行した小学生のお子さんへは『今ない仕事はぼくらが創る!』と題し、
注目のアクティブ・ラーニング体験を、私たち自分未来プロジェクトから!
子ども達の無限の可能性を感じさせるアイデアが素晴らしい。
■プログラム4【まとめ】
株式会社内田洋行 相談役 柏原 孝様からの温かくも勇気の湧くお言葉をご参加者様へ。
今回のイベント開催におきまして多大なるご支援をいただき感謝に堪えません。

協賛の内田洋行様は『働き方の変革・学び方の変革』を、
最先端のICTを駆使した空間、創造性を発揮できる環境づくりで
提供しているリーディングカンパニーです。
大人の社会では働き方が変わります。
来年には子ども達の教育も大きく変わります。
2030年以降、社会に出る小学生達の未来は、
今とは違う力が求められているでしょう!
☆・:*:,☆・:*:,:'☆・:*:,☆・:*:,☆・:*:,:'☆
働き方が変わる!教育が変わる!
子どもの才能を引き出す
『学び方大改革イベント』
☆・:*:,☆・:*:,:'☆・:*:,☆・:*:,☆・:*:,:'☆
【スペシャルプログラム】
1. 内田洋行様が、教育のプロに公開している
『未来の教室』フューチャークラスルームを、
今回特別に親子でワクワク体験!
2. 【特別講演】一流の教育専門家 石田 勝紀氏
『子どもの才能を引き出し、
新時代の社会で生き抜くための学び方大改革』
3. 注目の【アクティブ・ラーニング】体験!
=2030年以降社会に出る小学生へ=
『今ない仕事はぼくらが創る!』
《開催概要》
■日時:2019年7月27日(土)
13:00~16:00(受付開始12:40~)
■場所:株式会社内田洋行 (新川本社)
4F フューチャークラスルーム
■住所:東京都中央区新川2-4-7
■参加:小学生親子限定20組(先着順) 満席→増席→満席
■費用:親子1組 10,800円 (税込)
《詳細はこちら》
https://peraichi.com/landing_pages/view/190727
【主催】 自分未来プロジェクト
【協賛】 株式会社内田洋行、株式会社マービー、一般社団法人教育デザインラボ
(Produced by おかねのちえ塾/MY STORY K.K.)
■政府系Webメディア『selfTURN』に、毎月寄稿しています
日本人材機構、BIZREACH、ETIC.が運営する政府系Webメディア『自分らしく働くを考える=selfTURN』に、毎月寄稿しています。(*現在はGlocal Mission Timesとメディア名が変更になっています)
◎『信頼と実績|久保田一美の対面カウンセリングの詳細|』
《企業で働く、起業して働く女性からのご相談を多くいただいています!》
《企業で働く、起業して働く女性からのご相談を多くいただいています!》
◎『ボイスマルシェ|久保田一美の電話カウンセリングを受ける|』
《20代~40代のハッピーキャリアを実現》
《20代~40代のハッピーキャリアを実現》