8/2:【自分らしく働く:selfTURNに寄稿した記事が掲載されました】
2017年8月2日
【自分らしく働く:selfTURNに寄稿した記事が掲載されました】
selfTURN『自分らしく働くを考えるメディア』にて、
寄稿した記事が掲載されました。
◎今回のテーマは、
『転機を活かして、より良いキャリア形成へ』
(執筆:MY STORY K.K. 久保田一美)
働き方も多様化する社会が広がっていく中で、
自身のキャリア形成をどのように築いていくのか。
高度成長期時代における終身雇用制度や年功序列の社会は、
もはや過去のものになりつつあります。
このような変化の過渡期において、
キャリアプランを考えることは難しい反面、
プランを考えたとしても不測の事態もあり得ます。
しかし後者の場面であっても、秘訣やしなやかさを備えていれば、
ご自身のキャリアが開かれていくのではないでしょうか。
ぜひご参考になさってください。
◆SELFTURN(セルフターン)とは、
「働き方=生き方」と捉え、自分自身(oneself)の可能性を
最大限に生かせる仕事を探すこと。
こちらのメディアは、働き方改革、人材の首都圏集中、地方創生など、
社会的な課題の一助となるため、
<日本人材機構、ETIC.、BIZREACH>の3社様が、
2017年3月から立ち上げた、
「これからの働き方を発信するオンラインメディア」です。
キャリアアップ、地方、独立・起業、複業などをメインテーマに、
毎日記事が発信されています。
◎2017.8.2公開の記事は|こちら|からお読みいただけます。
*********************************************************
人材育成で発展する、人と企業のストーリー創造
MY STORY K.K.
女性活躍コンサルタント 久保田 一美
www.mystorykk.com
*********************************************************
selfTURN『自分らしく働くを考えるメディア』にて、
寄稿した記事が掲載されました。
◎今回のテーマは、
『転機を活かして、より良いキャリア形成へ』
(執筆:MY STORY K.K. 久保田一美)
働き方も多様化する社会が広がっていく中で、
自身のキャリア形成をどのように築いていくのか。
高度成長期時代における終身雇用制度や年功序列の社会は、
もはや過去のものになりつつあります。
このような変化の過渡期において、
キャリアプランを考えることは難しい反面、
プランを考えたとしても不測の事態もあり得ます。
しかし後者の場面であっても、秘訣やしなやかさを備えていれば、
ご自身のキャリアが開かれていくのではないでしょうか。
ぜひご参考になさってください。
◆SELFTURN(セルフターン)とは、
「働き方=生き方」と捉え、自分自身(oneself)の可能性を
最大限に生かせる仕事を探すこと。
こちらのメディアは、働き方改革、人材の首都圏集中、地方創生など、
社会的な課題の一助となるため、
<日本人材機構、ETIC.、BIZREACH>の3社様が、
2017年3月から立ち上げた、
「これからの働き方を発信するオンラインメディア」です。
キャリアアップ、地方、独立・起業、複業などをメインテーマに、
毎日記事が発信されています。
◎2017.8.2公開の記事は|こちら|からお読みいただけます。
*********************************************************
人材育成で発展する、人と企業のストーリー創造
MY STORY K.K.
女性活躍コンサルタント 久保田 一美
www.mystorykk.com
*********************************************************